料金請求画面の表示(ワンクリック詐欺)

当事務所では債務整理以外にも詐欺被害のご相談を承っております。

その中で、アダルトサイト、出会い系サイト及び動画配信サイトなどをスマホやパソコンで閲覧していると登録した覚えのない有料サイトの料金請求画面が消しても消しても何度も表示されて困っているというご相談を受けることがあります。

この手の詐欺は「ワンクリック詐欺」と呼ばれる類型のもので、ホームページのリンクなどをクリックしただけで料金を請求してくるもので、家族には見せたくないようなサイトの料金の請求のため、不安にさせて表示を消すためにお金を払わせるものです。

金額も何とかできるくらいのものであるため、つい払ってしまいがちですがかなり昔から行われている詐欺ですので支払わないように注意ください。
この手の詐欺の被害に遭ってしまった時の対象法として、警視庁HPが参考になりますので下記に挙げさせていただきます。

なお、それでもよくわからない方はお気軽に当事務所までご相談ください。

****************

警視庁HP:インターネット閲覧中に突然料金請求画面が表示された

参照:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

 

【相談内容】

● なんの説明もなかったのに、画像や動画を見ようとしたら突然料金請求画面になった。

● 子どもがスマホを触っていたら、急に料金請求画面になった。

【対応方法】

○ 無視しましょう。

○ 悪質なサイト、いわゆる「ワンクリック詐欺サイト」にアクセスした可能性があります。表示されている連絡先にメールや電話で連絡をしてはいけません。

○ 料金請求画面の消し方は下記【説明】を参考にしてください。

【説明】

ワンクリック詐欺サイトとは、「クリック(タップ)すると契約したことになる」という説明が事前に明示されていないのに、ウェブサイトにアクセスした際や、画像・動画を見ようとした際に画面全体に「入会手続きが終了したので会員費用として○○万円必要」という内容のメッセージを表示させるウェブサイトのことです。

このメッセージは、消してもすぐに「退会手続きをするためには未納金を支払う必要がある」「すぐに連絡をしたら減額する」等を繰り返し表示するようになっており、他の操作をできなくさせる悪質な仕掛けになっています。アダルトサイトや出会い系サイト、ゲーム攻略サイト、おもしろ動画サイトなど、画像や動画を提供するホームページに関連して寄せられることが多い相談です。

IPアドレス(203.0.113.0などの「 .」で4つに区切られた番号)や使用しているOS、ブラウザの種類等が表示されることはありますが、個人を特定するような情報はサイト管理者に通知されません。メールや電話で連絡を取ることで、かえって自分の個人情報を相手に知らせることになります。

相手に連絡してしまった場合、料金請求メールがたくさん届いたり、電話がかかってきたりする可能性が非常に高いので、メールアドレス変更や番号非通知の着信ブロック、不審な電話番号からの着信は無視するなどの対応も検討してください。

*********************

 

 

LINEからのご相談も承っております。
友だち追加
お問い合わせ
ご相談フォーム(こちらからでも可能です)

    借入総額
    ~99万円100万~499万円500万円~

    借入件数
    1件2件~5件6件以上

    ご連絡方法について
    メールで返事が欲しい電話で返事が欲しいメールでも電話でも良い

    業者から届いた資料・書類の確認を希望される場合は、こちらよりアップロード下さい。
    (写メ、PDF可)

    アクセス
    消費者問題詐欺被害
    シェアする
    債務整理・時効援用の現場 司法書士法人御苑総合事務所

    コメント

    テキストのコピーはできません。